松山空港近くに安い駐車場を見つけたので紹介します。2023年2月に初めて利用してみましたが、看板通りに3日で1500円でした。
※その後に価格が1日(24時間)600円になっています。2025年1月18日に確認したところ600円でした。価格が変わったので記事を修正しました。
注意/料金については確認時のものになります。利用時にはご自身で利用方法などを確認してください。
24時間 最大600円の格安駐車場
松山空港まで徒歩3分ほどにある駐車場がこちら。松山空港第2駐車場や第3駐車場よりもターミナルに近くて便利です。
それが「濱商エアポートパーク」!

場所はこちら。空港ターミナルの東側にあります。
道路沿いだけど、新空港通りから松山空港にアクセスすることが多いので気付かなかったです。先日利用した時は平日でもけっこう多くの車が停まっていました。
入り口は狭いけど奥に長いので駐車台数はけっこう多そう。入り口に「空車」「満車(たぶん)」の表示があるので、空いてない時は他の駐車場に行きましょう。
60分100円だけど、24時間止めても最大600円。日数制限無いとのことなので、利用日数が多い時は助かります。

駐車場入り口から空港(ターミナル)がすぐ近くに見えます。空港まではタクシーの待合いスペースの左側(南側)に歩道があって、少し遠まりになるけど、そこを通るのが安全だと思います。
以前の1日500円から100円値上げとなりましたが、まだまだ松山空港直近の大型駐車場では最安値だと思います。
松山空港の他の駐車場
近いけど高い 松山空港第1駐車場
松山空港のターミナルに一番近い駐車場が松山空港第1駐車場。3棟ある立体駐車場で、駐車台数が以前よりも大幅に増えています。それでも連休時などは空いているところがなかなか見つからないですが。
駐車料金は24時間毎に最大900円で4日目以降(72時間以降)分は最大800円となります。(30分まで無料、60分まで100円などの詳細は松山空港駐車場のHPを参照してください。)
この駐車場のメリットは、とにかくターミナルに近いことです。日帰りや1泊程度の旅行なら第1駐車場を使うのが便利です。利用者が多い飛行機で帰って来た時は駐車場出口が混み合いますが(^_^;)
混雑を少しでも減らすためにも、ターミナルから横断歩道を渡った所にある事前精算機でしておきましょう。
ここもオススメ 松山空港第2・第3駐車場
松山空港第1駐車場から奥に進んだ所にあるのが第2駐車場と第3駐車場。
こちらは24時間最大700円、4日目(72時間)以降分は24時間最大600円と、第1駐車場よりかなり安く停められます。4日目以降分は、最初に紹介した濱商エアポートパーキングと同じ料金となります。
ネックなのはターミナルまで離れていること。空港敷地外にある濱商エアポートパーキングよりも歩く距離が長くなります。あちらが満車の時は第一候補かも。
メリットは松山空港の駐車場となるため料金がはっきりしていること。また30日までは届け出無しで駐車可能なので、長期間の駐車を考えている人には使いやすいと思います。
送迎サービス付き大駐車場 コナンパーキング
空港駐車場以外でたくさんの車が停められるのが「コナンパーキング」。空港までの送迎サービスがあるので、歩いて移動する駐車場と比べると楽です。
たまやくも以前はよく利用していました。
駐車料金は24時間で800円、72時間以降は700円です。第1駐車場と比べると100円安い設定なので、荷物を持って歩きたくない人にはよい駐車場だと思います。
現在はクレジットカードやEdyが使えるようになっています。100円の割引クーポンなどもあるのでHPで確認してください。国際線利用時の割引なども掲載されています。ほかに、カメラとか警備サービスなどとかセキュリティにも力を入れられてるようです。
松山空港近くの他の駐車場
空港から1kmほど離れた所になりますが、無料送迎サービス付きで1日600円と低価格なのが「松山空港スカイパーキング」です。最安値に近い金額ですし、予約できる点も良いと思います。
割引サービスもあるようなのでHPで確認してください。
濱商エアポートパーキングの南側にも24時間500円の駐車場がありましたが、現在は1日700円になっているようです(空港不動産パーキング)。
愛媛から遠くに出かけようとすると飛行機一択。駐車場代はできるだけ抑えたいところです。他におすすめ駐車場を見つけたら紹介します。

機内持ち込み荷物最大サイズのバッグ
飛行機で移動する時に悩むのが荷物。このキャビンゼロの44リットルは機内持ち込み荷物の最大サイズ。しかもバッグ自体が750g前後と軽いので、LCCで機内持ち込み荷物だけで旅行するのにも便利です。
コメント