WordPressを6.2に更新すると、画像ブロックの下のキャプション枠が無くってました(^_^;) キャプション入れたいのに入れられなくなったの?
「困った〜〜」と思ったけど、どうやら仕様変更によるもののようです。ということで、解決方法を紹介します。
これまでは↓↓のように画像の下にキャプションを入れる枠が自動で表示されてました。

WordPressのバージョンを6.2にしたら、画像の下は真っ白でキャプション枠が無くなってました。

WordPress6.2に更新したタイミングだったので6.2からの変更点だと思うけど、細かく更新していないのでどのバージョンからの変更なのかは正確にはわからないのですが……。
更新前はキャプション枠が出てたので、最近の更新によるものなのは間違いないと思うんだけど。とりあえずキャプションを出す方法はこちら。
WordPressの画像にキャプション枠を表示させる方法
キャプション枠を出す方法はこれです。
画像ブロックを選択するとメニューが表示されます。この中に「キャプションを追加」という項目ができています!
↓↓ここです!

これを押すと、画像の下にキャプション枠が出てきました〜!

これで以前と同じようにキャプションが入力できます\(^o^)/
そういえば画像を選択した時のメニューの位置が、これまで上だったのが下に出てますね。これも変更になったのかな? WordPress使ってますが、あまり詳しくないので仕様変更がいつだったかわからないのですが。
とりあえずキャプションが入れられたので、これでOKです。
「たまやく」はこんな、ごくごく一部の人のごくごくたまにだけしか役立たない情報を配信してます。(一番使っているのが、「あれなんだっけ?」と読み直す自分だったりしますが(笑))。
コメント