ドアの鍵が回らない時の簡単修理方法 ディンプルキーの場合

スポンサーリンク
スポンサーリンク

長くドアの鍵を使っているとうまく回らなくなることがあります。たまやくの家の鍵も、特に閉める時に引っかかったように回りづらくなりました(泣) 何度もガチャガチャやっていると、回って鍵を開閉できるけど、どんどん回るまでの時間がかかるようになってきて大変。

内側から鍵をかけるときはスムーズに開閉できるのに、外からシリンダーに鍵を差し込んで回すとダメ。鍵かシリンダー内部に問題がありそうです。

でもこれ、簡単に解決できました。その方法を紹介します。

うちの鍵はこのような鍵に半円の穴があるもので、「ディンプルキー(ディンプルシリンダー錠)」というそうです。

回らない鍵を簡単に治す方法

さっそく、たまやくがやった鍵が回るようになる方法を紹介します。

使ったものは、これ「エアーダスター」

ボタンを押すと空気が凄い勢いで出てくるやつです。やり方は簡単。付属の細いパイプをセットし、先端をキーシリンダーの穴に少し差し込んで(入らなければ近づけて)プッシュするだけ。

吹いた時、内部から空気と一緒に黒いホコリが吹き出してきて驚きました! これは10年くらい何もしてなかった私が悪いのですが(汗)

念の為、さらに数回スプレーしてから鍵を差し込んで回すと、びっくりするぐらいにスムーズに回すことができました!

どうやらシリンダー内のホコリが鍵が回るのを邪魔をしていたようです。

うちの場合はこれでOK。その後、1年経過してるけど問題なくスムーズに回転してます。鍵も汚れてる気がするけど、とりあえず何事もなく開閉できてるので問題なしです。

エアーダスターはホームセンターなどで数百円で購入できるので、鍵がスムーズに回らなくなった時はまず試してみてください。空気なのでシリンダーが壊れるとかもないはずなので。

鍵が回らない時にやったらダメなこと

鍵が回らなくなると、潤滑剤の「CRC5-56」を吹きたくなるけど、これはダメみたいです。先程書いたようにシリンダー内にはホコリが入ってるので、5-56が入ると内部でこれとホコリが混ざって余計に動きを悪くするみたいです(汗)

キーシリンダー専用の潤滑剤が販売されているので、これを使うのも良いと思いますが、どちらにしてもエアーダスターでホコリを飛ばした方が良いので、まずこれを試してみるといいですよ。

鍵にMIWAの刻印がある場合、エアーダスターでも回転や抜き差しが良くならない時はこちらを使ってみるといいと思います(使ったことはないので自己責任でお願いします)。

美和ロック:MIWA 鍵穴用潤滑剤12ml TR3069S 型式:TR3069S

美和ロック:MIWA 鍵穴用潤滑剤12ml TR3069S 型式:TR3069S

790円(03/17 10:42時点)
Amazonの情報を掲載しています

コメント

タイトルとURLをコピーしました